体調崩さぬようにするには

季節の変わり目に、急に体調が悪くなる。
そんな経験をしたことがありませんか?
吐き気や頭痛・肩こり、一日中気分が重い...など、原因の分からない体調不良が
続くのは、本当に辛いものです。
特に、近年、猛暑日となる日が続く夏、そしてそれから訪れる秋との変わり目には
寒暖の差が激しくなりますので、なお一層の注意が必要です。
でも、そもそも、なぜ季節の変わり目になると体調を崩しやすくなるのでしょう?


食欲不振や慢性的な倦怠感などさまざまな症状が現れる秋バテですが、
そもそもなぜ秋バテになってしまうのでしょうか。
その主な原因を詳しくみていきましょう。

夏に蓄積された疲れ
夏は暑さや紫外線によるダメージ、冷たい食べものや飲みものの過剰摂取により、
カラダや胃腸に疲れが蓄積しています。その疲れが秋になってからさまざまな不調
を引き起こしてしまうことがあります。

寒暖差
真夏の暑さは過ぎたとはいえ、9月は下旬ごろまで日中暑い日が続きます。
しかし、朝晩の気温は冷え込む日が増えてくるため、その寒暖差が自律神経のバランス
を乱して、秋バテの原因となってしまうことも。

冷え
冷房や冷たい飲料などによるカラダの冷えも、自律神経のバランスを乱す原因のひとつ。
冷房の効いたオフィスで長時間過ごす人は注意が必要です。

気圧変動
秋バテを引き起こす自律神経の乱れは、低気圧の影響を受けやすいのが特徴です。
秋は台風が多く発生するため、一年のなかでも特に気圧変動が大きいとされており、
秋バテの症状でもある頭痛や倦怠感を引き起こしやすくなります。


インスタ↓

@asiesta_f

Twitter↓

@asiesta_f

Hot Pepper ↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000511807/
ストレッチ.png

ほぐし&リラックス藤沢店の詳細はコチラ!

東京・神奈川を中心に展開!
マッサージを探すならまずはコチラ

TEL WEB予約
TEL WEB予約