□リンパ□

ibs-5308379_1920.jpg
こんにちは。
ほぐし&リラックス湘南台店です。

本日はリンパについて話します。
リンパ(液)とは老廃物やウイルスなどの病原体を回収しながら、
リンパ管を通して心臓へ送る下水道のような役割をする液体のことです。

そのリンパ(液)が流れるリンパ管というものが静脈に絡みつくような形で全身に張り巡らされています。
そしてそのリンパ管にはフィルターのような役割をするリンパ節というものがあり、
リンパ節は体内に侵入した細菌や異物を食い止める働きがあります。

すべてのリンパ管は必ずいずれかのリンパ節につながっていて濾過されます。
血液は動脈から流れて静脈で心臓に返ってきます。

動脈血は、心臓の働きによって酸素と栄養を運んでくれる綺麗な血液です。
静脈血だけは、心臓が動かしているのではなく筋肉をマッサージすることで血液が流れてリンパ(老廃物)が心臓に戻っていきます。

なので、筋肉を動かさないとリンパ(老廃物)が溜まり放題になります。

ろ過されたリンパはどうなってるの?
リンパは筋肉の収縮でリンパ節を通って静脈に繋がり血液に戻って心臓を介し全身をめぐります。
不要になった老廃物や病原体などはリンパ節でろ過され、
リンパ球が処理することで病原体からの感染を防ぎ免疫を作る役割をしてくれます。
そして、心臓に導かれたリンパは動脈の血流になって全身に送られていきます。

リンパが滞ってしまう原因

運動不足
運動不足になると筋肉を使わなくなるので、リンパを流す為に必要な筋肉の動きが悪くなってしまいリンパが滞ってしまうのです。
※簡単なストレッチやマッサージをするだけでもリンパは流れやすくなりますよ!
まずはウオーキングからしてみる事をオススメします。

ストレス
ストレスがかかると自律神経が乱れ、心臓の心拍や胃腸の働きやホルモンバランスが
おかしくなりリンパの流れを滞ってしまいます。

自律神経が乱れると
冷え  生理不順
頭痛 胃もたれ
腰痛 疲れが取れない
下痢、便秘
などの症状が出ます。

冷え 女性が特に悩んでいる冷え症。

血管が収縮すると血流が悪くなり冷えに繋がるのでリンパの流れも悪くなり滞ってしまいます。

リンパの流れが滞ると
たるみやすくなります。
老廃物や水分の出口のリンパ節が詰まり、リンパ液を流すポンプ作用の働きをする筋肉量が低下したり柔軟性を失ったりすると、
全身を巡るリンパの流れが詰まりむくみます。
そのむくんだ部位は重力に逆らえず垂れ下がります。
放置してると、たるみの原因になってしまいます。
どうしたらリンパが詰まってるのがわかるの?
身体には、主に6つのリンパ節があります。
リンパが詰まってくると身体に異変が起きます
そこで、リンパ節の部位によって症状も違うので説明していきます!

頸部(けいぶ)リンパ節
鎖骨(さこつ)リンパ節
腋窩(えきか)リンパ節
鼠径(そけい)リンパ節
第二の心臓とも呼ばれる大事なリンパ節です。
腸骨(ちょうこつ)リンパ節



リンパの流れに効果的な食生活はミネラルを摂取しましょう
ミネラルは「無機質」とも言い体内で合成出来ない成分です。

リンパ液・血液・細胞液の元になって量の調節などを行ってくれるマンガンやカルシウムは、主にミネラルに分類されます。
ミネラルは、肉、魚、海藻類、牛乳・乳製品、豆類から多く摂取出来ます。

水分をしっかり摂る
水分が十分に摂られてないと血液やリンパ液の流れが悪くなります。
リンパ液には老廃物を回収する働きがあるので、水分で流れを良くし老廃物を排出しやすくなります。
「水分」というと、お茶やジュースでも大丈夫かな?と思われがちですが出来るだけ

ミネラルウォーターがオススメです。

その他の飲み物だと糖分など他の成分が入っている為、水分補給には向きません。

まとめ
リンパが原因で疲れやすくなったり、むくんで身体のラインが太くなってしまったりするので日頃から
意識してリンパを流すようにしてみてください。
マッサージに行ってリンパを流すのもありですし、当店オススメのヘッドスパもリンパを流しておりますので
リフトアップ効果にもなっております。

achieve-1822503_1920.jpg

ほぐし&リラックス湘南台店の詳細はコチラ!

東京・神奈川を中心に展開!
マッサージを探すならまずはコチラ

TEL WEB予約
TEL WEB予約