スマホ首

disease-4392172_1920.jpg

こんにちは。ほぐし&リラックス湘南台です。

スマホを使用する時間が多い現代人。そのときほとんどの方がうつむく姿勢になります。この姿勢を長時間続けたとき、首の後ろ側に違和感を覚えるようになりますよね。当店でも「首の後ろ側のこりをほぐしてほしい」との要望は非常に多いです。しかし、実際に大きな異常を起こしているのは、首の前側なのです。

首の前側には「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)」という大切な筋肉があります。この筋肉が前方に引っ張られて過緊張を起こすと、首のこりや頭痛、めまいなどさまざまな不調が引き起こされます。最近は、うつむいた姿勢でスマホを使用し続けて、首が前に出てしまう人が少なくありません。そのため、この状態は「スマホ首」と呼ばれています。

他にも、手作業の多い家事に集中しているときや、子どもを抱えるときなども、前傾姿勢になりやすいため注意が必要です。

●スマホ首は、首の前側にある大事な筋肉をカチカチにする

例えば、右手を握って手首を曲げてみると、手首側の筋肉が収縮して、強く緊張するのを感じると思います。「手首側の筋肉=胸鎖乳突筋」と考えると、常に首が前に出た状態であるスマホ首が、首にどれだけ負荷をかけるかがわかりますね。

●スマホ首のセルフチェック

かかと・お尻・肩甲骨・後頭部の4点を壁にピタッと付けて立ってみてください。このとき、後頭部が壁に付かなければスマホ首といえます。もし後頭部を付けられても、胸のあたりが詰まって息苦しかったり、姿勢を維持するのがつらかったりするときは、スマホ首が疑われます。

●スマホ首予備軍のセルフチェック

次の項目が当てはまる方は、予備軍なので早めに対策をしたいところです。

  • · スマホを使っているときに、首こり、肩こりを感じる
  • · 見上げるとき、首に違和感がある
  • · 首がつまって上を向くことができない
  • · 長時間うつむき姿勢でいて、姿勢を変えることが少ない
  • · 猫背の姿勢がほとんど
  • · 1日5時間以上、スマホやパソコンを使っている

●スマホを使うときの正しい姿勢

椅子に座り、足の付け根に手を置いて、軽く胸を張ってみてください。すると、基本の正しい姿勢を簡単につくることができます。スマホを使うときは、この姿勢のまま脇をしっかり締めて、画面を目線の高さに合わせるのが理想です。もしこの姿勢を保つのが苦しい場合は、最低限、前傾姿勢にならないように気を付けましょう。

前傾姿勢以外に気を付けたいのが「ベッドで横になってスマホを見る」体勢です。横向きに寝転がってスマホを長時間使うことで、片方の目の視線が鼻側に寄る「急性内斜視」になる人も増えているそうです。不自然な姿勢のため、当然ながら首にも負担がかかります。ベッドに横になってスマホを使うのはやめましょう。

正しい姿勢で、また明日も頑張れますように。。。

ほぐし&リラックス湘南台店の詳細はコチラ!

東京・神奈川を中心に展開!
マッサージを探すならまずはコチラ

TEL WEB予約
TEL WEB予約