【湘南台駅前整体】大型連休の合間にお体のメンテナンスを!

4月末から5月初めにかけての大型連休を『ゴールデンウィーク』と呼びます。

なじみのある言葉だとは思いますが、なぜ『ゴールデンウィーク』と名付けられたか、その由来を知っていますか?

今回は、諸説ある『ゴールデンウィーク』の意味や由来などをお伝えします。

9933ECDF-9845-49CA-A45E-2FE7CFF753B8.png

なぜ5月ごろの大型連休を『ゴールデンウィーク』と呼ぶのか、気になる人もいるかもしれません。

実は、語源は諸説あるので、いくつかの説を見てみましょう。

・ラジオの聴取率が高いゴールデンタイムから

大型連休の期間が最もラジオの聴取率が高かったので、『黄金週間』と呼ばれたという説があります。

やはり休日にゆっくりラジオを楽しんだ人が多かったのでしょう。

そして、『黄金週間』ではインパクトに欠けることから、カタカナ語に変えた『ゴールデンウィーク』になったといわれています。

・日本映画業界による造語

1951年のゴールデンウィークに上映された『自由学校』という映画があります。

この映画の珍しい点は、松竹と大映という当時の二大映画製作会社が、同じ題名で別の内容の映画を製作したことでした。

公開日も同じ5月初旬の連休で、両作とも正月やお盆の時期よりもヒットしたことで、より多くの人に映画を見てもらおうという目的で、宣伝文句の造語を作ったという説があります。

当時、大映株式会社の常務であった松山英夫氏によって名付けられたようです。

・金鉱探しや『東方見聞録』から

4月末から5月初めにかけてロッキー山脈の雪解け水で砂金が多く取れたので、その時期は金鉱探しに人々が流れて休日状態になってしまったことから『ゴールデンウィーク』となったという説もあります。

そのほかには、『東方見聞録』の中で、日本を『黄金の国ジパング』と紹介したマルコ・ポーロが日本を訪れたのが、5月初めだったことから名付けられたという説がありますが、いずれも俗説だそうです。

ゴールデンウィークに似た言葉として『シルバーウィーク』を連想するかもしれません。

シルバーウィークという言葉も、1950年代に映画業界が作った言葉だといわれています。

当時は113日の文化の日付近で使われていましたが、あまり定着せず、廃れてしまったそうです。

その後、2000年台に再び話題となり、9月の連休によく使われるようになりました。

春の連休のゴールデンウィークに対比する形で、秋の連休のシルバーウィークを認識している人もいるでしょう。

しかしゴールデンウィークほど長期間の休みではなく、年によっては長期連休にならないこともあるため、浸透していないかもしれません。

今回気になって調べてみたら、意外と諸説あるようでびっくりしました!

知ってる内容もあったのですが全く知らない説もあり調べてて楽しくなってしましました。

そんな『ゴールデンウィーク』ですが、今年は自粛や、まん延防止等まん延防止等重点処置などで、お出かけもままならない連休になってしまいそうです。

そんなモヤモヤした気持ちもストレッチをすることによって、血行が流れ自立神経が整い気分もスッキリできるのです!

こんな時期だからこそお体の健康維持の為にメンテナンスをされるのはいかがでしょうか?

ホットペッパービューティーでのご予約も、直接お電話でのご予約もどちらもお伺いしておりますのでご連絡お待ちしております。

ホットペッパービューティー

http://hogushi-riraku.com/shonandai/hp.html

お電話での予約

050-5264-6524

ほぐし&リラックス湘南台店の詳細はコチラ!

東京・神奈川を中心に展開!
マッサージを探すならまずはコチラ

TEL WEB予約
TEL WEB予約