【湘南台駅前整体】膝痛の軽減に体重コントロール

定期的に体重計に乗っていますか? 実は、膝の痛みには体重が大きく関係しています。 体重が増えれば増えるほど、当然ながら膝にかかる負担が大きくなるほか、膝に痛みがあると運動不足になり、さらに体重増につながるという悪循環に陥りがちです。 体重を上手にコントロールして、膝の痛みを予防・改善しましょう。 54BD5AF0-340E-4DED-B732-E83975CD093B.png 肥満が膝の痛みに与える影響とは、なんなのでしょうか? 私たちが日常生活で、歩く、立つ、座るなどの動作がスムーズにできるのは、膝の関節が正常に機能しているからです。 人が歩くときには体重の2〜3倍、階段の上り下りをするときには6〜7倍もの負荷が膝にかかっています。 つまり、体重が重くなるほど、膝にかかる負担も大きくなるわけです。 肥満の人は膝にかかる負担が大きく、クッションの役目を果たしている軟骨がすり減りやすくなります。 その結果、骨同士がぶつかりあって炎症を起こし、膝痛が生じるのです。 また、太っている人の膝は内側に余計な負担がかかり、O脚傾向になります。 O脚が進むと、内側の軟骨がすり減って、ますます関節の内側に負担がかかります。 膝への負担を軽減するために、適正な体重を保つことが大切です。 体重をコントロールする方法を把握しましょう。 肥満を解消するには、食事と運動の両面からのアプローチが必要になります。 体重コントロールに焦りは禁物です。 月に1〜2kgの減量ペースを目標にしましょう。 食事の取り方を見直しましょう。 摂取カロリーを抑えつつ、1日3食きちんと食べるのが基本です。 主食・主菜・副菜を組み合わせて、必要な栄養素をバランスよく摂取しましょう。 代謝をサポートする「ビタミン」「ミネラル」を含む食材を積極的にとり、野菜・きのこ類・海藻類は1日に350g食べることを意識してみてください。 反対に、甘いものや脂っこいものはできるだけ控えましょう。 同じ量の食事でも、ゆっくり食べたほうが満足感を得やすくなるので、食べ過ぎを防ぐためにも、しっかり噛んで食べましょう。 食事と合わせて運動も行っていきましょう。  体重を減らすには、運動を習慣化することが大切です。 とはいえ、今まで運動をしていなかった人がいきなりハードな運動をしようとしても長続きしませんし、膝を痛める原因にもなります。無理のない範囲で行うのがポイントです。 ウォーキングや水泳、軽いジョギングといった有酸素運動と、筋トレなどの無酸素運動を組み合わせると、さらに効果が高まります。 しかし、いきなり運動を始めると、ケガなどのトラブルを招きかねません。運動前後にはストレッチを取り入れましょう。 膝の痛みの緩和や予防だけでなく、長期的な健康管理につながる体重コントロール。無理のない範囲で生活習慣の改善を行い、習慣化していきましょう。 ほぐし&リラックス湘南台店の詳細はコチラ!

東京・神奈川を中心に展開!
マッサージを探すならまずはコチラ

TEL WEB予約
TEL WEB予約